回復期病院を退院したあとの後遺症改善。諦めていませんか?

当センターには、希望や夢をもった多くの片麻痺の方が通われています。

麻痺はお一人お一人違います。発症からの期間や麻痺の程度にかかわらず、
今の身体機能を的確に評価して改善の可能性を探ることが後遺症リハビリのスタートラインです。

そして大切なことは「誰がリハビリをするか」です。

当センターの理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の臨床経験は平均17年。

脳卒中リハビリを得意とするプロフェッショナルです。

「装具を外して歩けるなんて思ってもみませんでした」「友人と電話で話せるようなりました」
「家族で旅行に行くのが新たな目標です」など、ご利用者さまの声も私たちの原動力です。

希望を目標に変えて、専門的なリハビリに取り組んでみませんか。

回復期病院を退院したあとの後遺症改善。諦めていませんか?当センターには、希望や夢をもった多くの片麻痺の方が通われています。麻痺はお一人お一人違います。発症からの期間や麻痺の程度にかかわらず、今の身体機能を的確に評価して改善の可能性を探ることが後遺症リハビリのスタートラインです。そして大切なことは「誰がリハビリをするか」です。当センターの理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の臨床経験は平均17年。脳卒中リハビリを得意とするプロフェッショナルです。「装具を外して歩けるなんて思ってもみませんでした」「友人と電話で話せるようなりました」「家族で旅行に行くのが新たな目標です」など、ご利用者さまの声も私たちの原動力です。希望を目標に変えて、専門的なリハビリに取り組んでみませんか。

「もっとリハビリをしたい」に応える
ポイント3

Point
1

完全オーダーメイドの120分リハビリ

麻痺側の機能を上げるために、まずは身体をコンディショニング。そして、一つステップアップした動作の中で、整えた身体をしっかりと使っていきます。今までとは違う新たな動き方を反復して練習することが、後遺症改善のポイント。1回120分だから、この反復練習にじっくり時間をかけられます。医療保険や介護保険のリハビリではカバーできない「質」と「量」を確保しています。

Point
2

後遺症リハビリのプロフェッショナル

センター長は神戸大学大学院で保健学博士の学位を取得した脳卒中リハビリを専門とする24年目の理学療法士。計8名のスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)も、臨床経験が平均17年と経験豊富なセラピストたち。スタッフの知的好奇心は非常に高く、今も学会発表や研修会講師を第一線で担うプロフェッショナルです。

Point
3

安心の特別体験プログラム

特別体験プログラムで、今の後遺症の状態と動きのレベルを詳細に評価します。専門的なリハビリに対する身体の反応性もチェックし、後遺症改善の可能性を探ります。「こんな専門的なリハビリを受けたのは初めてです」というお声をよくいただきます。安心してリハビリコースをスタートできるように、まずは特別体験プログラムをお受けください。

私たちのこと

当センターは、神戸では初となる、社会福祉法人が運営する
脳梗塞・脳出血の後遺症に特化した自費リハビリセンターです。
長年、脳血管疾患の臨床や研究に携わってきたベテランのリハビリ専門職チームが、
マンツーマンで質の高いリハビリを提供しています。

メディア掲載実績
開設から5年7か月で、リハビリ実施件数は5,653件に上り、多くの利用者さまが改善を実感されています。
その様子は各メディアで紹介されています。

脳卒中当事者トークショー

動画を見る
ニュースSUNデー
(2022年3月20日放送)

病気を経て見つけた使命
兵庫県警 車いすの男性警察官

動画を見る
NEWS×情報キャッチ+
(2022年6月16日放送)

サービスメニュー・料金案内

歩行障害、腕や手の麻痺、こわばり(痙縮)、運動失調、失語症、構音障害、高次脳機能障害など、
どのようなことでもお気軽にご相談ください。
まずは特別体験プログラムで後遺症の状態を評価させていただきます。

歩行障害、腕や手の麻痺、こわばり(痙縮)、運動失調、失語症、構音障害、高次脳機能障害など、どのようなことでもお気軽にご相談ください。まずは特別体験プログラムで後遺症の状態を評価させていただきます。

お問い合わせ